024355
掲示板
[トップに戻る] [使い方] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
題  名  
コメント
URL
イメージ (あなたのイメージを選択して下さい) [画像イメージ参照]
パスワード (記事のメンテ時に使用。英数字で8文字以内)
文字色

はじめまして 投稿者: 投稿日:2007/03/10(Sat) 23:30 No.404  
am_14.gif管理人様、皆様はじめまして。空と申します。
先日、顎関節症の治療で、咬合治療(歯を削る)を受けました。
その後から今までに感じた事もない顎関節部の激痛、頭痛などその他沢山の痛みに襲われています。
歯が低くなった事によるものだと感じているのですが、削った歯の高さを増す事で、改善できるのでしょうか?
一旦押し込まれてしまった顎関節は、そんなに単純な事で、もとに戻せるのでしょうか?
不安でいっぱいです。
なにかご存知でしたら教えていただきたいです。宜しくお願いします。



Re: はじめまして kain - 2007/03/11(Sun) 13:34 No.407  

am_13.gifはじめまして、管理人のkainです。
素人なりの私見ですが、そもそも空さんの受けた顎関節症の治療が不定愁訴を改善するための物かどうかと言う事が分かれ目のような気がします。漠然と顎関節症なのでとりあえず口の中をみて噛み合わせをチェックして当たりすぎている所を削るというものであるのなら、その後に生じた不定愁訴を改善するのは難しいような気がします。

ご指摘のように削った部分を埋めてもとに戻したら良くなるのではないか、よくなるかもしれませんし、かわらないかもしれないし、悪くなるかもしれない、不定愁訴がなぜ起きたかもはっきりしないということであればもとに戻したからよくなるともいえないような気がします。よくなればラッキーぐらいの感覚でしょうか。ですからその歯医者さんも積極的には進めないけど患者から催促されれば、それじゃあやってみますかと行った対応になるのではないかと予想されます。

まずは不定愁訴に理解のある歯医者様を探すことが得策ではないでしょうか。ただし理解あるとうたっていても、とんでもナ治療をほどこすこところもあると聞きますので、これもまた難しい作業なのですが。


Re: はじめまして  - 2007/03/13(Tue) 21:10 No.408  

am_14.gifお返事ありがとうございます。
不定愁訴を改善するためなのかどうかはわかりませんが、カチカチして強く当たるところを削ったようです。
その先生はこの方法で治ると豪語していました。
高さを元に戻してもらえるように伝えて見るつもりですがよくなればラッキーという感覚ですか。最悪な事をされてしまったようですね。
不定愁訴に理解のある歯医者様を探すのは、皆様どのようにして探しているのでしょう。
この痛みに耐えていくのかと思うと不安ですが何とか頑張ってみます。
管理人様のサイトとても参考になります。これから私も勉強していきたいと思います。


様々な治療法 投稿者:ハクション 投稿日:2007/01/17(Wed) 01:11 No.400  
am_18.gif顎関節専門医は日本に存在しません。標榜はインターネット以外では違法です。
もし看板等に顎関節研究所などと書いてあるところは“治す“ことが目的でなく、集客が目的であると思って掛かった方が無難です。
そのことを踏まえた上で医院探しをしてください。
参考文献や師事している歯科医が日本人の場合も当てになりません。『治る』のではなく『治める』のであればそれもありかな、とは思いますが、再発は必至でしょう。

カルト的な歯科も多々あります。歯科医の“糧”にならないよう医院探しは慎重に行ってください。

新年早々物議を醸すような書き込みで申し訳ありません。
この内容が不適切だと管理人さんが感じられたら削除をお願いします。


Re: 様々な治療法 kain - 2007/01/17(Wed) 12:39 No.401  

am_13.gif管理人のkainです。
ハクションさんの意図するところはようするに
顎関節症は現状治せると言い切れるような病気ではないということなのだろうと思います。私自身勉強した限りでは正直まだその定義事態しっかりと定まっていないのではないかと感じています。

顎関節治療を大々的にアピールしている病院には、それほど専門でもないのに宣伝目的で上げているところと、確かに勉強はしているが、自己アピールというかそういった感じでフライング気味に掲げている場合と2通りあるような気がします。ハクションさんはひょっとしたら経験上最初のパターンが多飼ったというのもあるのかもしれませんね。

個人的には顎関節症治療に関する現状は非常に厳しいというのは患者自身認識しておく必要はあるかと思います。独自の治療を受ける場合は侵襲性が高いものでなければひとつ受けて見るのも手かもしれませんが、そうでなければ最終的には受けるという結論ありきではなく、場合によってはやめるという勇気も持った上で、納得出来るまでインターネットや専門書などを見て自分で調べて判断する必要があるといえるのではないでしょうか。


あけましておめでとうござ... 投稿者:gagaga 投稿日:2007/01/08(Mon) 11:57 No.398  
am_13.gif管理人様、あけましておめでとうございます。

本年もよろしくおねがい申し上げます。


Re: あけましておめでとう... kain - 2007/01/09(Tue) 12:54 No.399  

am_13.gif管理人のkainです。
新年の御挨拶ありがとうございます。
こちらこそよろしくお願いします。


はじめまして 投稿者:みよこ 投稿日:2006/07/27(Thu) 21:40 No.386  
am_16.gifはじめまして。みよこといいます。
私も顎関節症で苦しんでいて、ネットでいろいろ調べていてこちらにたどりつきました。
自分と同じ病気で苦しんでいる人がこんなにいると知ってとても驚きました。
私は今二十歳になったばかりなのですが、高校時代から顎の雑音があり、
それでも特に気にすることもなく病院へも行かずに放置していました。
それが昨年の十二月に大きなあくびをした拍子に突然口が指2本分がぎりぎりほどしか開かなくなり、
地元の歯医者さんに半年ほど通い、マウスピースみたいなのも作ってもらったのですが改善せず、最近大きな病院を紹介してもらいました。
MRIなどを撮ってもらったところ、関節のクッションがずれているとのことで、
二週間分の消炎鎮痛剤を処方されましたが、痛みは多少和らいでも、相変わらず口は開かず、
今度関節の洗浄を受けることになりました。今まであまり病院のお世話になったことがないのでちょっと不安です。
なにか注意することとか、こんな感じだよ、とか、情報があれば教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。


Re: はじめまして kain - 2006/07/28(Fri) 12:16 No.387  

am_13.gifはじめまして。管理人のkainと申します。
この病気は患者として経験者として思うところ、
病気の原因の特定が非常に困難で、
なかなか的を得た治療が受けられないというつらさが
常に患者に付きまとう症状ではないかと感じています。

みよこさんも今一番につらいのが開口障害とのことだと思いますが、関節円板がずれているとのMRIでの診断が出ているということでおそらくそういうことなのでしょうね。

関節円板を復位させる治療法にはどのようなものが存在するのか、正直存じ上げていないところです。
ご指摘の治療法に関しては察するにおそらく
関節腔洗浄療法ではないかと思われます。これは関節腔内の炎症を抑えることを目的とした治療法ですので、それで関節円板のずれが直るのかどうかよくわかりません。

一度先生に治療の目的を確認されて見てはいかがでしょうか。


Re: はじめまして あけぼの - 2006/08/08(Tue) 20:42 No.394  

am_13.gifhttp://www.treat-gaku.com/index.html
こちらのような治療院もあります。
実際に治療をうけてみないとその人にあうかどうかはわかりませんが


無題 投稿者:2年前からです。 投稿日:2006/06/22(Thu) 19:34 No.382  
am_13.gif>今は開けるときより普段から顎がぶら下がって居るような状態にしています。はじめは口半開きでしたが唇を閉じた状態で行えるようになっています。ただじっとしている事は筋にとって辛いのでときどき意識的に動かす事もあります。

gagagaさん、こんばんわ、下の方の資料も見させていただき
ました。顎関節症に悩んでいる人がものすごいいるんだと
思い、またそういう人は日常にも影響を及ぼしているのを
知りびっくりしました。実際、自分だけじゃないんだと
改めて感じます。大変参考になりました。ありがとう
ございます。

あと口の開き方でひとつだけ質問させていただきたいのですが、上あごと下あごってありますよね。上の意見だと
上あごはまったく動かさないで下あごのみ動かすということ
なのでしょうか?
声楽的には上あごも下あごも開こうとすると喉が絞まって
しまい声が出にくくなるというのがあるのですが、
実際、食事をする時などは意識した事ありませんでした。
食べる時も上あごはまったく動かさないで固定するイメージ
で下顎のみ動かすのでしょうか?

口が半開きで唇を閉じている状態っていうのはたぶん理想
の形だと僕も思います。一流のテニスプレイヤーは、
確かみんなそうだと聞いた事あります。逆に格闘家のように
やたら歯を食いしばるのはよくないらしい(だからマウスピースつけているのかな?)です。


Re: 無題 gagaga - 2006/06/23(Fri) 00:44 No.383  

am_13.gif2年前からです。 さん、こんばんは。

<上あごはまったく動かさないで下あごのみ動かすということ
なのでしょうか?
動かすときは、固定はしない感覚です。
実際にどうなっているかは分かりません。
人間の身体は柔構造なので下顎の動きにあわせ頭部や頚部の位置も動いていると思われます。
いくつかの文献(例えば構造医学など)では頚椎2番、もしくは3番が開口時に協調して上顎というか頭部がわずかに上方に動く、ともいいます。
過去に意識し過ぎるとかえって周囲の緊張をもたらし固めてしまう経験をしてきたので、固定という概念は今は持っておりません。食事のときも同様に固定の意識は持っていません。

<逆に格闘家のように
やたら歯を食いしばるのはよくないらしい(だからマウスピースつけているのかな?)です。

格闘家の方でもあまりかみ締めない方も居られるそうです。
マウスピースはどちらかといえば歯の保護などのために用いられているのではないでしょうか。


Re: 無題 2年前からです。 - 2006/06/23(Fri) 22:25 No.384  

am_13.gif<マウスピースはどちらかといえば歯の保護などのために用いられているのではないでしょうか

そうなんですか、あんまり格闘技には詳しくないので、初めて知りました。gagagaさんは、手技法などいろいろやられていたりすごく詳しいですね。

ところで、gagaga さんは、関節雑音?というのはあるんでしょか?よく耳の前の辺りが一度、ものすごい音でガクン!となるんですが、その後は、耳がざらざらして大きな音がならなくなるんですが、これは、どういう原理?でこんな風に
なってるんでしょうか?だいたい数分くらい口を閉じてまた
口を開けるとガクン!とまたなってしまいます。




Re: 無題 gagaga - 2006/06/24(Sat) 19:47 No.385  

am_13.gif顎関節症V型の説明をご参照ください。
http://eigo.main.jp/gaku/main/colam06.html

間接円盤の位置異常とそれの一時的な整復が行われているのかもしれませんね。

私が雑音や開口時にクリック音がしていたのは少なくとも小学低学年からで10何年以上前になります。ならなくなったのは高校のときでその代わり開口障害が強く出てきました。

1年以上定期で見ている方にはクリック音の減少や消失が見られます。しかし、難しいですね。

私は2年かかったし、歯科と提携してでも1年、さらにだれにでもあうのかということもあります。


無題 投稿者:2年前からです。 投稿日:2006/06/21(Wed) 19:41 No.378  
am_13.gifgagagaさん、はじめまして
顎関節症と一概にいっても、間接円盤がずれやすい人と噛み癖があって、筋肉の緊張から痛む人の2種類がいるそうです。
僕の場合は関節円盤のずれ?がたぶん原因らしく、口腔外科の歯医者に顎関節症の第3型?とか言われました。

主に間接円盤のずれは女性に多く(顎の力が弱い)、噛みくせ
から筋肉の緊張が常にある人は、男性に多いらしいです。
この2種類で顎間接症といってもまったく治療法は変わって
くるのではないでしょうか?(かみ合わせの場合は歯医者の
範囲なので、それ以外の場合は自分で治していくしかない)
ちなみにみなさんは顎間接症でもどんな症状なのでしょうか?

>手技療法のうちカイロプラクティックやオステオパシーにより改善が見られ、それらを学んでいます。

興味はあるのですが、結構、お金かかったり難しそうですね。自分で簡単にできるものならやってみようかとは
思うのですが、でも効果あったならすばらしいと思います。
よかったらどんな風に改善してきたのか少し教えて
いただけないでしょうか?よろしくお願いします。



Re: 無題 gagaga - 2006/06/21(Wed) 21:42 No.379  

am_13.gif2年前からです。さん、こんばんは。

<間接円盤がずれやすい人と噛み癖があって、筋肉の緊張から痛む人の2種類がいるそうです。

一般に歯科でわけられているのは知っております。

ただ下の加茂整形外科医院のHPにもあるように、現在、医師や歯科医師等医療関係者の間でも、ずれ自体(構造異常)がいたみ等を引き起こす可能性については?である場合が多いと考えられ始めています。
海外の情報にも詳しい医師によると顎関節症も含め筋骨格の問題の多くが筋筋膜性疼痛症候群であり、同情報に詳しい歯科医師のかたによると「外側翼突筋のトリガーポイントからの求心性入力が、疼痛伝達系の異常を引き起こしている」そうです

わたしの学んだカイロプラクティックテクニックでは、顎の問題を筋と関節・靭帯と頭蓋(真ん中にある蝶形骨の歪み)の問題に分けて解決する方法が伝わっていますが、師はそれらを分けずに全て行っていました。どこが問題にしろ互いは影響しあって複合ででているからだそうです。

私は手技による改善が見られた後、一時咬合学会付属歯科提携整体院に勤務して主に顎関節症で歯科治療を併用している方を専門に見させていただいてきました。
そのわたしのつたない経験でもそう思います。



Re: 無題 gagaga - 2006/06/21(Wed) 21:56 No.380  

am_13.gif<ちなみにみなさんは顎間節症でもどんな症状なのでしょうか?
狭義というか一般で言う顎関節症症状のうち開口障害と雑音、疼痛、頚部痛や頭痛などがあります。

顎関節症と全身症状との関連を問う方の間でいわれている咬合関連症候群では左腕・左背部・左下肢の痛みやしびれもあります。
症状は少なくとも20年前からあります。
生まれてまもなく聴力を失い鼓膜の張替え手術を受けています。
直接的にはその後の交通事故による外傷や手術の影響も強いと思います。
上記の症状は以前より大幅に軽減しております。

これらの症状は私の場合、顎の翼突筋のストレッチで改善します。
また腰部や頚部のねじれをとることによっても症状がおさまります。


Re: 無題 gagaga - 2006/06/21(Wed) 22:07 No.381  

am_13.gifよかったらどんな風に改善してきたのか少し教えて
いただけないでしょうか?
http://www.gakukansetsu.com/r/light2.cgi
顎関節ドットコムの「私の理論」顎関節症治療の現状の掲示板に私の受けてきた方法を投稿しています。過去ログで[1060]の記事をご参照ください。
3年以上前より週1回の割合で受け続けています。
改善をはっきりと感じられたのは1年半以上後です。
現在は主に師の方法と自分のとを比較する意味でうけ続けています。


同じ悩みの人いますか? 投稿者:2年前からです。 投稿日:2006/06/15(Thu) 21:06 No.368  
am_13.gif約2年前から、口を開けるとカックンとなるようになり、そのあとは耳のこめかみの辺りがざらざら鳴ってものすごく悩んでいます。雑音は治らないそうなのですが、音が鳴って困っている方っていらっしゃるでしょうか?僕の場合はちょっとひどくて指2本分くらいの所でカックンとなってしまったり、
口をウという形にして息を吐くだけでこめかみの辺りが、
パキパキ鳴ってしまいます。あと側頭部の辺りがたぶん
顎関節症の影響だと思うのですが、ものすごく痛んで、
毎日楽しいと思った事はありません。
同じ悩みの人とかいたら情報くれたりするとうれしいです。
よろしくお願いします。


Re: 同じ悩みの人いますか... kain - 2006/06/16(Fri) 13:05 No.369  

am_13.gifはじめまして、管理人のkainと申します。
おつらい状況で心中お察しします。
クリック音や開口筋の痛みなど顎関節症によくみられる症状ですね。

僕自身、側頭筋や内側翼突筋、頚部の筋肉、胸鎖乳突筋、肩の筋肉などなどに緊張や筋肉痛があるため、常にそのことが気になり、ここ数年楽しいと思ったことがありません。

見た感じで変化がないのでまわりの理解がなかなか得られないというのもこの病気を患う人たちに共通する悩みですよね。

あまり有益な情報は差し上げることは出来ませんが、きがねなく書き込みしてくだされば幸いかなと考えております。


Re: 同じ悩みの人いますか... 2年前からです。 - 2006/06/16(Fri) 19:28 No.370  

am_13.gif管理人さんはじめまして
同じ悩みの人がいただけでなんか少しだけ安心しました。
僕自身も有益な情報は特にないのですが、いろいろ考えて
治してみるつもりなので、よろしくお願いします。

ところで僕の地元のケーブルテレビでよくヒアルロン酸と
いうものの宣伝が頻繁に流れているのですが、、これは、
お年寄りの方など、膝の間接と間接の間にある骨髄液が
磨り減って痛んでくるらしいのですが、このヒアルロン酸
というのはどうやらその膝の関節を滑らかにする働きが
あるそうで、膝にはかなり効果あるらしいです。
そこで顎も膝と同じで間にある間接円盤が磨り減ることに
よって開閉障害が起きているので原理は同じでは?と
最近になって思っているのですが、管理人さんはヒアルロン酸を試した事ってありますか?僕もまだなくて、駄目もとで
試してみようかと思っているのですが。。

あと管理人さんの日記でよく噛むことがいいというのを見たのですが、健康な人や成長期の子供の場合はよく噛むこと
はとても重要だと思うのですが、顎の間接が外れやすい人
やお年寄りなんかの場合ではかえって逆効果なのではないでしょうか?

僕は声楽を学んでいた事もあって少し声のことには詳しいの
ですが、意外に現代人は顔の表情をほとんど動かさない人
(特に男性が多いかな)が多いと思います。たとえば、あ、
い、う、え、おとしっかり表情筋を動かすことによって、
たぶんその人本来の顎の動きになってくるんじゃないかと
(歯医者さんだと声楽にくわしくないからたぶん知らないと思います。)あと喉や胸から声を出すのではなく腹式呼吸でお腹から声を出すようにこころがければ、顎にはあまり負担も
少ないはずです。

もうひとつ、顔のリンパ腺の体操というのがあるのですが、顔を梅干を食べた時のようにすっぱい!という表情で鼻先に筋肉を集めるようにして、そのあとはその逆で口はとじてほっぺたを膨らませて顔全体の筋肉をめいいっぱい伸ばすようにする(絶対にくちは開かないでください、目はめいっぱい見開くようにする)と残念ながら間接
の音はまだ治らないのですが、痛みの方はかなりやわらぐのでもしやってみて、利くようならお勧めします(でも合わない場合は絶対に無理しないでください)

なんか長くなってしまい申し訳ありませんでした。
一応自分の今、現在知っている限りの情報はこれくらい
なのですが、管理人もそれ以外の方も有益な情報をどんどん
交換していきたいのでよろしくお願いします。



Re: 同じ悩みの人いますか... 2年前からです。 - 2006/06/16(Fri) 19:42 No.371  

am_13.gifすみません管理人さんと書くつもりが管理人と呼び捨てになってしまってました。入力ミスです。


Re: 同じ悩みの人いますか... kain - 2006/06/17(Sat) 13:45 No.372  

am_13.gifそうですね。同じ悩みを抱えている人がいるというだけで何か安心できますよね。

ヒアルロン酸については試したことはありませんが、確か水分を保持する働きがあってお肌の潤いを保つことを目的として美容などで利用されているということを聞いたことがあります。なので関節液等で潤滑を良くするなどの効果を期待してということなのかもしれませんが、よくわかりません。

ただ顎関節症というのは一見関節円板などの影響なのかなと考えがちですがMRIなど円版を確認できる機器での検査で何の異常もないなどケースもよくあるようなのでなんともいえません。僕自身がそうでした。

日記に関してのよく噛むことについてですが、確か僕は否定的な意見で書いたと思うのですが。2年前からですさんが危惧されるように僕も顎関節症患者のよく噛むという対処法は大きく疑問が残ります。

表情筋ですが例えば笑顔を作るときに働く笑筋はその起始が開口筋であるこう筋から始まるのでお互いの関連性というの多いにあるだろうなと思います。

表情筋のストレッチ方法というのははじめて聞きました。簡単に出来そうなので自分でもちょっと試してみようかなと思います。

2年前からです。さんもとてもたくさん勉強されてるみたいですね。僕自身まだまだ勉強途上なのですが、いつの日かよくなる日が着たらそれまでの経緯をサイト上で公開したいななど考えています。まあいつになるかはわかりませんけど。



Re: 同じ悩みの人いますか... 2年前からです。 - 2006/06/17(Sat) 17:49 No.373  

am_13.gif治ったらぜひそのまま終わりにしないでサイト上でその成果を公開してください!

あと僕は毎日辛いんですが、なるべく悩んだりしないように
は心がけています。なにかに集中していると多少は、痛みは、和らぐような気がしています。


Re: 同じ悩みの人いますか... gagaga - 2006/06/20(Tue) 11:43 No.377  

am_13.gif2年前からです。さん、こんにちは。
始めましての挨拶が下にいってしまうと思うのでもう一度ご挨拶いたします。
ガガガと申します。
手技療法を学んでいるものです。

顎の違和感や関連の痛みははお辛い事と思いますし、そのことが日常にまで及ぶ事はよくわかります。

私は顎関節症の症状は20年くらい前からあります。診断されたのは3年ほど前です。手技療法のうちカイロプラクティックやオステオパシーにより改善が見られ、それらを学んでいます。

<お年寄りの方など、膝の間接と間接の間にある骨髄液が
磨り減って痛んでくるらしいのですが、このヒアルロン酸
というのはどうやらその膝の関節を滑らかにする働きが
あるそうで、膝にはかなり効果あるらしいです。

経口摂取では効果がありませんし、注射によるものも中重症によるものの一部のみのようです。

http://www.geocities.jp/dhtgky/
痛みはどちらかといえば筋などが由来のものが多いようですよ。

よくかむことに対しては私も否定的です。
動かす事は大事ですが、過剰に負荷をかける事は必要ないかと思います。


口の開き方で少し改善? 投稿者:2年前からです。 投稿日:2006/06/17(Sat) 20:40 No.374  
am_13.gif新しく投稿しましたが、管理人さんや、皆さんは、口を開く時ってどういう風に開いてますか、もちろん実際には、下あごしか動かないのですが、イメージとして両耳の前の間接部分を今までは、下の方に動かしていたのですが、上の方?に持ち上げるようにするとなんとなく負担が軽くなるような
気がするのですが(今日発見しました)でも、間違って
いるかもしれないのでなんともいえませんが、
皆さんはどういうイメージで開いていますか?


Re: 口の開き方で少し改善... kain - 2006/06/18(Sun) 12:26 No.375  

am_13.gifいやそういう風に意識したことはありませんでしたね。自分自身が楽だなと思うことを試行錯誤しながら探すってのは大事ですよね。

僕自身はおそらく閉口筋が緊張していることが原因だと思いますが下顎が開口時少し後に遅れて開口しているイメージがあるので下顎を突き出すようにして空けると楽というか、本来の動きなのかなって感じがします。ただ普段からそれをしているわけではありませんが。


Re: 口の開き方で少し改善... gagaga - 2006/06/20(Tue) 11:19 No.376  

am_13.gif2年前からです。さん、はじめまして。
ガガガと申します。

以前はアレキサンダーテクニックを応用して頭と腰、や全身の位置関係を気にしながら、解剖学や正しいとされる関節面での動きをイメージしながら動かしていました。

集中して顔面や顎の筋の緊張をとる事が出来たらよかったのですが、どうも人間の特性から言って強く意識するとその部位を緊張させてしまうようなので(深い集中はリラックス時に近いので楽になれるのですが) 辞めました。
sどうしても物足りなくなり緊張した集中になってしまいがちだったので。

今は開けるときより普段から顎がぶら下がって居るような状態にしています。はじめは口半開きでしたが唇を閉じた状態で行えるようになっています。ただじっとしている事は筋にとって辛いのでときどき意識的に動かす事もあります。

[直接移動] [1] [2] [3]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード

- KENT & MakiMaki -